わー、とうとうやっちゃうらしいですね。
「のだめカンタービレ」 ドラマ化、アニメ化。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060810-00000018-spn-ent


丁度1年前、この件がネットで話題になった際
何だかイロイロ憶測が飛び交ってましたが、
でも今回のは確かな情報。



http://wwwz.fujitv.co.jp/nodame/index2.html

http://www.kisscomic.com/news.html
(アニメは 2007年1月スタート。)


ドラマはフジテレビで10月16日スタート、月9か。いいじゃん。
踊る大捜査線とかショムニとか、面白いドラマ生み出してきてる局だし。



漫画、という二次元で読んでる世界が三次元化される時って、やっぱ、どうしても皆それぞれにイメージ違いというのを各所に見つけてしまいちょっとガッカリする部分は出てくるのだけど

・・・・・でも、同じ日の同じコンサートへ行った人でもそれぞれが違う感想を持つのだから、そういうの考えたら、のだめドラマ見て

「やーん、イメージと違う」

とかイチイチ言うのは無しにしようぜ、みんな。



も1つ、のだめドラマ化に関して良いと思ったのは



じゃんじゃか沢山クラシックのコンサートがある
秋シーズン、というそのタイミングにドラマ化



ということ。
一時的、な現象になるかもしれないが、コレの影響でコンサート行く人が確実に増えるであろうことは大変喜ばしい。きっかけは何だっていいんだし、んでその後はどうしたらリピーターが増えるか、が一番の問題なのだし。



オープニング・エンディングにどういう曲を持ってくるのかも今から大変気になりますが
(出演陣を見てると、大人の事情でジャニーズ系タレントの曲を無理に持ってくる必要もなさそうだから)


各シーンで使われる音楽に全国各地クラヲタから
鋭いツッコミ入ること確実なので、

分かり易さを優先して超有名曲ばかり使うことの無い様に

と願っている。

音符