9/9(土)第213回仙台フィル定期演奏会
開演前のロビーコンサート


宮城民謡「さんさしぐれ」
北海道民謡「ソーラン節」


(ヴァイオリン)宮崎博さん、山本高史さん
(ヴィオラ)長谷川基さん
(チェロ)北村健さん




ワタシが仙台フィルを聴けるのは、9/9の第213回定期演奏会でたぶん最後、だったのですが、演奏会そのものも大変楽しく聴かせて頂いたのだけど、この日のロビーコンサートも大変嬉しかったです。
感謝。


ここ数年ワタシは、宮崎さん、長谷川さん、北村さんが出演される室内楽コンサート情報つかまえると、もう必ず聴きに行ってたのです。
東北電力のグリーンプラザコンサートにて聴く機会が最も多かった。)



弦楽四重奏版「さんさしぐれ」&「ソーラン節」は、とても思い出深い曲になりました。



音符



2001年に仙台フィルの演奏会をワタシが聴き始めた最初の頃には、定期演奏会開演前のこのロビーコンサートというのは、まだ、「嬉しいオマケ」ではあるのだけれど、でも演奏は余り期待しない・・・ということもあったのですが、でもそのうち徐々に良い演奏を聴けることが増えてきていて、ここ2、3年では思わず唸る名演に出会えた時もあり、いつもとても楽しみにしていました。


演奏会ではオーケストラとしての全体の音を聴いてる訳なんですが、仙台フィルの方々が少人数で演奏して下さるこのロビーコンサートでは
「あ、この方はこういう演奏家なんだ」
という面を知ることが出来る貴重な機会。


仙台フィルの演奏会へガンガン聴きに行ってたこの5年を振り返って、イロイロ思い出してみているのですが、そういえばワタシが宮崎さん(ヴァイオリン)のファンになったのもこのロビーコンサートがきっかけだったのでした。





御供さん(ヴィオラ)
のいつもビシッときまってるカッコいい演奏は、思わず惚れちゃいそうになりながら聴かせて頂いてました。
そして伊部さん(ヴァイオリン)のキリリとした端正な音はワタシもうすっごく好みだったので、ロビーコンサートで聴けたのは大分前なんだけど今でも強く印象に残っています。



音符