Tah 604/605が出て以降、ず~~っとアーベントロート指揮の録音は既出録音CDしか出てきてなかったんですが、


Tahra TAH693 (2010年08月21日発売)



やっとTAHRAが出してくれました。
まだCD化されてなかった、アーベントロート指揮の録音を。


@HMV のサイトから参照:

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3873339

>TAH693
>ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番Op.58
>ブランカ・ムスリン(ピアノ)
>ライプツィヒ放送交響楽団
>ヘルマン・アーベントロート(指揮)
>録音時期:1950年3月27日
>録音方式:モノラル(セッション)

>チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番Op.23
>ギュンター・コーツ(ピアノ)
>ライプツィヒ放送交響楽団
>ヘルマン・アーベントロート(指揮)
>録音時期:1950年9月18日
>録音方式:モノラル(セッション)



ところで

>ドイツ各地の放送局には90もの未CD化の録音が眠っているといわれています。

と書いてあるのは、

50. Todestag von Hermann Abendroth (DRA)

DRA(Deutsches Rundfunkarchiv)のサイトで、Hermann AbendrothについてのPDFファイルが22ページ出ている、 その中の、まだCD化されていないと思われる録音のことを言っているのだろうと思います。

今回CD化された1950年のベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番・ムスリン(ピアノ)と1950年のチャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番・コーツ(ピアノ)、 この2曲も、DRA(Deutsches Rundfunkarchiv)のサイトのこのPDFファイルのリストの中に載っています。




あ、あと、CD-Rレーベルからでしたら、昨年ですが、未CD化だった録音のが出ています。

RICHTHOFEN DISC RICHT 88068(2009年11月発売)
(注:CD-R)

歴史的録音復刻CD-Rレーベル「 RICHTHOFEN DISC 」から出たSP復刻。
パリ音楽院管とのレーガーはこれ以外では聴けないのではないかと。
(ポポフ2番は、大分前にCD化されたことがありました。)

アリアCD のサイトから参照:

http://www.aria-cd.com/arianew/shopping.php?pg=label/richthofen

>G.ポポフ:交響曲第2番OP.39 ”Patria"、ライプツィヒ放送響(1952年 録音)
LP URANIA URLP7163 モノラル

>M.レーガー:モーツァルトの主題による変奏曲OP.132、パリ音楽院管(1941年 12月9日 パリ録音)
>全曲の録音はされなかったようです。(戦火でのパリ音楽院管との唯一録音された歴史的音源の復刻)レーガーの変奏曲は第1,2,3,5,6,7,8、のみの収録です。
(F)Gramophone DB 5197/8 モノラル



*アーベントロート新譜情報は下記にいつもまとめております。

http://www18.ocn.ne.jp/~dirigent/new_cd.html